我がうる伝言板

感想、相談、疑問、お問い合わせなんでもOK

BBSトップへ
過去25件  未来25件



[584] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/13(月)21:13
>NbUさん
お久しぶりです♪
西武は順調です。何よりです。
カブレラにはがんばってもらいたいです。
女王様といっている時のアイコンがエルとは・・・
氷漬けにされちゃいますよ。(笑)

>deaconさん
<ドク>
ほんと、これははまり役でしたね〜
他に天使の役をやっている野球映画があるんですが、ドクにしか見えませんでした。
(これシリーズ化して2まであったんですよ)
<冷蔵庫>
やめた理由が「子供が真似して冷蔵庫に入るといけないから」ですって。
なんじゃそりゃ〜


[583] おはようございます。deacon[福岡] 2002/05/13(月)7:03 []
眠い!やはり月曜の朝は眠いですねぇ。
この状態でずっと寝ていたい…。

>ジュドー・アーシタさん
うう、こんなことなら、土曜の朝もっと爆睡しておくのだった…。
ひたすら眠いっす。
<テレビ>
我が家は、小さい頃から、テレビは一日一時間のみだった為、
さらに、夜しか見てはいけなかったため、朝のテレビの記憶は希薄です。
(日曜の朝の、うる星の再放送だけは例外)。
<仮面ライダー>
本放送の記憶となると、ストロンガーからでしょうか。
タックル(ストロンガーの助手、てんとう虫の妖怪…いや、改造人間)の
殉死シーンを克明に覚えています。
アマゾンも覚えてますね。ひたすらうなるだけの主人公が怖かった…。

>素人さん
<クリストファー・ロイドさん>
今年64歳かぁ。
え?ってことは、公開当時は47歳?結構若かったんですね…。
調べてみると、それ以前にも結構メジャーな映画に出ているようですが、
やはり、ドクのイメージが強い!
これは、ロイド氏にとって良かったのか、果たして悪かったのか…。
<デロリアン>
最初の案が冷蔵庫だったというのは初耳です!
もし冷蔵庫だったら…。結構爆笑していたかも。
ただ、映画の歴史はかなりかわっていたでしょうね^^

>ゆたんぽさん
<森山雄治氏、LDのクレジット>
Vol.1、2とも、「アニメーションキャラクター・作画監督/窪岡俊之、作画監督/森山雄治」
となっております。
Vol.3は「アニメーションキャラクター 総作画監督 窪岡俊之
     作画監督 貞本義行」となってますね。
うーん、難しい!!
<原画マン>
たしかにあいまいですね。特にうる星やつら。
自分の名前をだしたくなかったから、偽名を用いていた人も多かったし。
逆にいうと、おおらかな時代だったのかもしれない。
<メガネ型の浮き輪>
どんなものですか!!なんとなく想像はできますが。
いまも売ってるのでしょうか。

>NbUさん
おひさです♪
元気にして…いないようですね^^;
ベイスターズ、ご愁傷様です。タイガースも首位陥落しましたし^^;
森監督、あそこまで愚痴の多い人とは思わなかった。
やはり西武の黄金時代は、広岡監督、更にはその前の根本監督の功績が大きかったのでは。
谷繁選手の影響も大きいですよねぇ。
<微乳好き>
一人モニターの前で爆笑するdeaconです。なんとなくわかる…。
<押井守氏>
か、かなり冷めてますね。
これが、大して反響もない作品だったら、「ニルス」のように普通に受け止めていたかもしれないのに。
二年もチーフディレクターをしていた割には冷たい!
ま、うる星があるから、今の自分もあるというのは分かっているとは思いますが。


[582] 負ける負けるいつまでも負けるNbU[埼玉] 2002/05/12(日)23:11 []
今年のベイスターズ。
がんばってる選手もいるけど、トッカエの効かない選手の個性ってやつがが年々薄くなって勝てなくなってしまった。
ハートが、ハートなんだよ。優勝した年にしても身体的な能力とか、特色で勝てるチームじゃなかった。
(たとえば)足が速いのが一番バッターの資質じゃない、塁に出て進塁(盗塁じゃない)してやろう!ってハートがまず一番バッターの資質なんだよ!その上での足だしバットコントロールでしょ。
プロなんだからダメなのはダメでやってくれ。チームを見渡して…なんてアマチュア臭い編成やってるんじゃないよ!監督!X番が弱いとかじゃなくて、X番がダメ、いない、でやんなきゃ補強も将来も見えない。

失礼しました。(場所柄もわきまえず)

ちょっと爆眠してご無沙汰です
二次コンでロリコンで微乳好きで女王様の下僕NbUです。プロ野球観戦も好きです、すいません。

<仮面ライダー>
渋滞すると「V3ホッパーがあれば」なんて自然に口に出る世代ですが、アマゾンライダーが好きです。どこがライダーなのか、もしかしたらバイク担いで走った方が速いんじゃないかってキャラクターが「大切断!」あぁ。
後のブラックにも通じるオフロードライダー!異端でしたが王道の源流だったのでは。

>deaconさん
ご無沙汰で誰になに書いて良いのか解んなくなっちゃったんですけど、
<押井監督>
うる星に関しては冷めていますよね。
<お仕事>(グラッフィック・完結編)
<僕が何で『うる星』を引き受けたのかという気が、今でもするね>(甲殻機動隊・ロマンアルバム)
ただ自負はあるような印象を受けます。作品としては人に引き継いでしまったし、その人の下でしりつぼみしたしで、はっきりとはいい辛いのではないでしょうか。


[581] 作画監督ゆたんぽ[大阪] 2002/05/11(土)20:24
deacon様。
そう。確かにそうなんです。
でも怪しいのが『/』で分けて作画監督名が書かれている点なんです。
通常なら『・』で『作画監督』としてまとめないでしょうか?
LDは知りませんが、DVDではこの様になっています。
(アニメーションキャラクター・作画監督:窪岡俊之/作画監督:森山雄治。ただし5・6話も同じ具合に後者が貞本氏に変わるだけ。ここが難点。)
また、4話EDロールには『友情参加』、6話EDロールには『科学講座作画監督』とクレジットされています。
推測ですがアニメ初期の旧東映時代から今に至るまで、この業界は『著作権』の曖昧な世界ですから、クレジットがなくとも『原画マン』として一部参加しているのは間違いないと思います。
例えばテーマソングのシーンにも含まれていた、体操服姿のノリコがメカに乗った先輩3人に中傷されるシーンの画は、ほぼ間違いなくもりやま氏でしょう。
うる星でもそうでしたが、どうもクレジットにある作画監督は信用できても、原画マンに関しては疑問を感じるパートが見受けられます。
(こんな見方を教えてくれたのも、うる星が最初でしたね!)

<ヒ〜ラパ〜〜!>
あえて書きません。ご実家がどの辺りか見当ついちゃいますょ。
昔、あのプールに彼女と行って、メガネ型の浮き輪ですべったなぁ。懐かしいデス。

ネコこたつ様。
<バック・トゥ・ザ・フューチャー>
私が今より10歳年上か、逆に10歳年下ならもっと楽しめただろうな。
『聴けよ!これが新しい音楽だ!オレが演りたい音楽なんだ!』
という『ダックウォーク』のオッサンに対して、エディ・ヴァン・ヘイレン並の『タッピング(ライトハンド奏法)』に笑いました。

ジュドー・アーシタ様。
<最近の仮面ライダーは…>
ゴメン。世代の差だね。おぢさん、V3でもう訳わかんないや。
あの、やられキャラ…ライダーマンが。で、本郷猛は大学院の優秀な研究員だったから解るけど、一文字隼人がV3の改造に協力したって言うのが信じられないです。
じゃぁライダーを嫌いなのかと言えば、そうじゃなく…大ファンです。
カルビーのライダースナックを買いまくり(妙に甘くてまずかった)、ライダーカードをむちゃくちゃ集めました。
カード欲しさにお菓子を捨てると社会問題にまでなったのはご存じでしょうか?
(あれ、食べなかったのはまずいからだといまだに私は思う。)
みんなダブつくのが『こうもり男』とか『くも男』なんだなぁ。交換のしようがない。
最近のカード類はセットで売っているので『邪道』ですな。


[580] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/11(土)20:21
>ネコこたつさん
<書道>
という事は文化祭の時に飾られるわけですね。
来場者は果たしてわかるのだろうか・・・
真面目に訳した人はどんな顔するんですかねえ。
<BTF>(LTFみたい・・・)
やっぱりバック・トゥ・ザ・フューチャーは最高ですよね♪
私は1のスケートボードでビフと追いかけっこしてるところが好きです。
(子供から木の板借りて走りだすやつ)
ビフが肥料を積んでるトラックにぶつかって肥料をかぶるというシーンは定番ですからね。

>deaconさん
<クリストファー・ロイドさん>
この人1938年生まれらしいです。もう還暦を越えてらっしゃいます。
今は何をやっているのかわかりませんが、アナスタシアかなんかで声の出演をされたそうです。
<ステージでギターを熱演する主人公>
ありましたね!背中にギター回して一人で盛りあがってるシーンですね!
周りとのギャップが面白い一コマですね♪
それにしてもやっぱりデロリアンは最高ですね!欲しいです。
なんか最初の案ではタイムマシーンは冷蔵庫だったらしいです。
そんなの嫌だ〜!冷蔵庫ではここまでのヒットは生まれなかったことでしょう。

>ジュドー・アーシタさん
私はまったく逆ですね。平日は6時きっかりに起きれるんですが
休日は9時を超えてしまいます。(とほほ)
遅刻するかもしれないという緊張がなくなるからだと思います。
因みに中高5年間で無遅刻、欠席5日なんですよ。(5日が微妙・・・)
週末は、私はマンガに読みふけってましたね。明日休日なんだから2時まで起きてやろうと
意地になった事もあります。
あと週末のラジオって結構面白いですよ。(アニメ系に偏ってるという噂もありますが・・・)
30分で番組がコロコロ変わるので気に入るのもあるかもしれませんよ?


[579] 週末の朝・・・ジュドー・アーシタ[長野] 2002/05/11(土)11:44
>deaconさん
そうですよね。週末の朝って何故か早く目覚めてしまうんですよね。
平日なんて目覚まし時計が10分くらい鳴り響いているくせに・・・(それでも起きれないのは何故だろう・・・)
土曜の朝なんて好きな番組やってないし。
(あの星のカービィ、絶対コロコロのカービィーじゃない・・・)
日曜は所さんの目が点(結構面白い)を見るときがありますが、その後はやっぱりお子様向けの番組とワイドショーしかやってません。
それに、最近の仮面ライダーはマジで訳がわかりません。というか見てない・・・(今考えてみるとクウガの頃はまだましだった・・・)余談ですが私はV3が1番好きです。
かといって前日夜更かししようとしてもやはり好きな番組がやってない。
(メントレはたまに見る)
という訳で週末はテレビ以外の何かをしようとしたのですが、なーんもやること無かったりして・・・。
勉強なんて問題外(おいおい今中3だぞ!)
という訳で、何か良い方法(?)がありましたら教えて下さい。



[578] おはようございます♪deacon[福岡] 2002/05/11(土)8:35 []
今日は思いっきり寝坊しようと思ったのに!!
7時半に目が覚めてしまったとほほ。

>素人さん
<クリストファー・ロイドさん>
ってまだ活躍してるのでしょうか?
USJの、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の画面にでてた博士もこの人だったのか。
はたまた、そっくりさんだったのか。
どうみても、当時と同じくらいの年にみえましたからね。やはりそっくりさんかなぁ?
一番印象に残っている場面は、パート1の、ステージでギターを熱演する主人公の姿と、
パート3の、線路を爆走するデロリアンの姿ですね♪

>ネコこたつさん
オヒサです♪
連休は何をしてました?ずっと福岡におられたのでしょうか?
<これやこの>
(爆)はたして何人の人がこの意味を分かったことだろうか!!
先生も面食らったことでしょう。
やっぱ、説明する時は、錯乱坊と同じような解説をするのでしょうか。
まさにうる星一色の高校生活!頑張ってください♪


[577] やっちゃいました(笑)ネコこたつ[福岡] 2002/05/11(土)2:42
書道の時間、文化祭に出すから何か俳句かけっていわれ、「ただし、内容は問わん」と
いわれたんで、書いてしまいました。あの名文・・・

「これはこの〜犬も歩けば〜桃の花〜」

・・・あーあ、やっちゃった(笑)^^;

>素人さん
<バック・トゥ・ザ・フューチャー>
これ、最高です^^ハリウッド映画で一番好きかも。
特に、1、2、3での作品同士のつながりがおもしろいですね。
デロリアンもかっこいいし^^
私的に一番好きなのは、1ですね。あの突っ込んでっ来るシーンがやっぱいい^^
3は映画館で見ました。当時はあんま意味わかりませんでしたが、今になって
見てみると、やはり良い作品だと思います

http://www46.tok2.com/home/okure/

[576] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/10(金)22:31
>deaconさん
<バック・トゥ・ザ・フューチャー>
ほんと、良いですよね♪
ただ一話、二話、三話とそれぞれつながりが深い分、当時劇場で見ていた人たちは
さぞ待ち遠しかったことでしょう。(ロード・オブ・ザ・リングぐらいに)
<マイケル・J・フォックス>
この人は数少ない私のお気に入りの俳優です。
あの風貌と声質、本当最高です♪憧れちゃいます。
ちなみにバック・トゥ・ザ・フューチャーで共演したドクことクリストファー・ロイドさん
もお気に入りの俳優です。
マイケル・J・フォックスさんは現在、声のお仕事をたまにやっているようです。
覚えているのでは「スチュワート・リトル」の主人公のねずみの声を担当してました。
最近も何かをやっていたようですが、覚えていません・・・
<ヒラパー>
私の娯楽施設は・・・こどもの城でしょうか。(たぶんどこの町にもあると思うのですが)
小学校の頃はマンションでひたすらかくれんぼをしてました。あ〜懐かしい〜
でも何でかくれんぼなんだろう・・・当時狂ったようにやってたけど。


[575] おはようございます♪deacon[福岡] 2002/05/10(金)7:14 []
>ゆたんぽさん
<もりやま氏>
ええ?そんな!LDのジャケットみると、第1話〜第4話の作画監督は、
それぞれ窪岡俊之氏と森山雄治氏になってますよ??
これは、1話ずつをふたりで担当したことになってるんじゃ?
クレジットのされかたから考えても、科学講座のみの参加とは思えないのですが。
うーん、調べてみる必要があるようですね。
<安永航一郎>
私にとって一番印象深いのは、やはり「陸軍中野予備校」ですね。
ちょうど、サンデーで連載時読んでいましたから。
あの当時のサンデーは凄かった。
「うる星」を筆頭に、「タッチ」「ちょっとヨロシク」「TO-Y」「陸軍中野予備校」等。
「巨○ハンター」は、確か増刊サンデーで連載されてましたね。
そのあと、「アンチョビー」が連載された後、彼は小学館を去り、
月刊キャプテンや、メディアワークスの方に移り、
「火星人刑事(これ最高!)」にいたっては、集英社(ウルトラジャンプ)へ!
彼の凄い所は、デビューして20年もたっているのに、
最初の頃の「バカパワー」が殆ど失われていないこと。
昔、ギャグを書いていたけど、シリアスにうつったり、
昔の勢いを失って消えていく漫画家が多い中、これは驚異的なことと思います。

>素人さん
懐かしいなぁ、バック・トゥ・ザ・フューチャー。
1と3が好きでしたね♪
そういや、マイケル・J・フォックス氏は最近どうしているのでしょう。
パーキンソン病になって、映画界を離れたのは聞いたことあるのですが。
「マーズアタック」に、結構フケた顔ででていたのが印象的。
名前のクレジットは結構前の方で大体的にでてたのに、
あっとゆーまに死んでしまったのも印象的。
<ヒラパー>
あっとゆーまに調べましたね。さすがはネット世代!!
これ、私が幼少時、唯一の娯楽施設でした♪

>ぶいとおにびっちさん
おひさしぶりです!!
千葉マリンにいってこられましたか!
結構風きつかったですか?
タイガースもここ最近、当初の勢いがなくなってきました。
うーん、さすがはタイガース。オールスターまでもちそうにねーな。
<クイーン>
おおおおおおおおお!!そんな映像があったとは!!!
しかも、WOWOWで放送されていたとは!!!!
みたい、猛烈にみたい!!
私は、その時代のクイーンのライブ映像をまともに見たことがないのですよ^^;
若かりし頃の、フレディ、ブライアン、ロジャー、ジョンがみたい!!
エキセントリックな衣装をきたブライアンがみたい!!
しかも「オウガ・バトル」のライブ演奏があるなんて!
やはり、冒頭、ロジャーが雄たけびを放っているのでしょうか?
なんで、そういうのを商品化しないんでしょうかねぇ。
クイーンはそういったお宝ものがまだまだたくさんあるようですし。


[574] GWのわたくしぶいとおにびっち[千葉] 2002/05/09(木)23:26
deaconさんお久しぶりです。
GWは5日に千葉マリンに行ってきました。
珍しく?3万5千人の超満員でした。
結果ですか?聞かないで下さい(笑)
マリーンズとベイスターズは今年は強いです・・・

GWに久し振りにクイーンのVIDEO見ました。
昨年WOWOWで録画したものです。
1975年12月24日ロンドンのハマースミスホールで
行なわれたLIVE(つまりオペラ座ツアー)です。
これは多分商品化されてないと思いますが、約100分です。
僕はウェンブレーよりもロックインリオよりもこのビデオが
断然好きですね。お・宝・です♪
『炎のロックンロール』『オウガ・バトル』が何とも言えず
いいですね。フレデイの声が高いのが涙ものです。
今回はうる星の話題はあえて割愛させてもらいました。

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/1228/

[573] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/09(木)22:49
今日友人と話しているとなんとメガネを知らない事が判明!
原作は読んでいるのにTVは見ていないんだなあ・・・
私も埼玉テレビでやってなかったらみる機会がなかったかも。
改めて考えると1980年代ですからねえ。

>ゆたんぽさん
<ナウシカ>
新装の2冊は辞書みたいなやつでしょうか?(値段も辞書並)
私は全7巻のちょっと大きめで紙質の悪いやつを持っています。
あっ、こっちの1、2巻が新装なんですね!
うーん昔のとどう違うのだろう・・・
1巻のナウシカがメ−ヴェに乗ってるシーンは好きです。
この原作のナウシカは普通のマンガとちょっと違いますよね。
本人が「昔、漫画家になれなかった」といってますし。
悪く言えば一見すると読むのが疲れそうな絵で描かれてますよね。(親はこれのせいで見たがりません)
良く言えば細部まで宮崎監督のこだわりが見えますよね。
実際草木一本一本までのこだわりはすごいです。

>NbUさん
<物語>
そうですよね。そういう意味でも一番良いのがうる星ですね。
<遊園地>
今では絶叫系が主流なんでしょうか?
そういうのちょっと苦手なんですが・・・
園内の食べ物が異様に高いのが腹立たしいですよね。

>deaconさん
確かに映画見ちゃうと行きたいですよね。
私はやはりバック・トゥ・ザ・フューチャーをやってみたいです。
これは最高の映画です!!
<ヒラパー>
これは枚方パークの事ですね。ふふふ
ヤフーの検索で引っかかりましたよ。
因みに住所は「大阪府枚方市枚方公園町1−1」らしいです。
大阪府?!知ってるわけねー!!


[572] ひろみ!ゆたんぽ[大阪] 2002/05/09(木)22:23
おネェさま! …じゃなかった。
deacon様。
友人に見事かつがれましたョ。
もりやま氏=科学講座のみの参加みたいですネ。
その先入観からしっかり騙されました。
で、西島氏。1〜4話での原画マンです。4話エンディング・ロールにしっかり実名でクレジットされています。
つまりあの1〜4話は〔美樹本(キャラデザインのみ)+西島〕の画だったんですね。
そして5・6話は〔美樹本+貞本〕ですね。
<安永航一郎>
「キョホホホホ!貴様のパイ拓は頂いた!巨乳ハンター!」とか「叡知の人!エイチマン!」とか、結構好きでした。
特に前者が…バストエンペラーとかバストロンとか黄金バストとか、敵キャラがどどどどぷり〜〜〜んと、良かったです。はぁ。
ああ!ここまで書いて気づいたぁ!とんがり耳以外にも弱点があったんだ、私には!

NbU様。
2次元→ホッとしました。
ワイヤード→ジェフ・ベックの!(大ボケ)いやぁ、知っていますが未読です。
小説、なんとか3話書けました。近日先方に投稿予定です。


[571] ようこそ!deacon[福岡] 2002/05/09(木)21:10 []
>ハルキエリアさん
ようこそ「我がうる」へ!心より歓迎します!
ハルキエリアさんのHPではお世話になっております。
もともと、私が「キャラクター列伝」をはじめようと思ったのは、
ハルキエリアさんのHPがあったからこそ。
この「安永ワールドキャラ名鑑」の規模、クオリティにはホントに頭が下がります♪
安永ファンなら、絶対遊びに行かなくてはなりません。
さらに、キャラ列の投稿まで!感謝感謝♪
これからも末永いお付き合い、何卒宜しくお願い申し上げます!!

ところで、昔からの疑問なんですが、
「陸軍中野予備校」は、何故あんなに突然に終わったのでしょうか?
サンデー連載時からの疑問です。
だって、そのお陰で単行本も、出版が遅れたわけですから。


[570] はじめましてハルキエリア[兵庫] 2002/05/09(木)10:26 []
こんにちは。
え〜先日はウチにおいでいただきましてありがとうございました。
実はまだ全部サイト内を見切れてないのですが(なにせデータが膨大(^^;)
「作画監督作品頻度順位表」とかすごいですねー。
何か貢献したいのですが私のもちネタは安永航一郎ぐらいなのでキャラ列伝ネタで。
(メールでなくてすみません)
@キャラ名        安永航一郎
A紹介文         「鉄人スポーツマスク」にてごついオッサン二人にラムとテンの
             コスプレをさせ(しかも扉)「砂漠の桃太郎侍」で鬼の例えにラム
             を出し、「チャリティーエンジェルス」でラムのコスプレをした
             婦警さんを登場させたかなりとんでもない人。
BHN(ハンドルネーム)ハルキエリア

ではでは失礼しました〜。

http://halki.virtualave.net

[569] おはようございます♪deacon
>素人さん
<USJ>
すすすすすみません!!思いっきり勘違いしてました、GWボケですね^^;
私も本来、並ぶのは苦手です。
さらに人ごみはもっと苦手!でも、映画大好き人間の私としては、一度はいってみたかった。
話のネタにもなるし。
しかしモノには限度というものがある。死にました。
<遊園地>
遊園地といやぁ、やはり、ヒラパー!って誰も知らないって…。

>ゆたんぽさん
<GunBuster>
えええ!西島氏が参加してたのですか!
確かに絵柄的には、参加していてもおかしくはありませんが。
やはり森山氏が作画監督している話数に参加していたのでしょうか?
どういった偽名ででていたのか。
クレジットでは確か彼の名前は出てなかったはずですから。
しかしこの人、偽名ででるの好きだなぁ。
<宮崎氏によるOY批判>
初出はどの雑誌だったのでしょうか?また詳しい内容が知りたいですね。
こういう「芸術家」(あえてそう呼ぶ)の人々は
自分の作品にプライドをもってますからね。
相手の批判、自分の擁護も凄まじいものがあったのでしょう。

>NbUさん
<アトラクション全部予約>
1回予約すると、その予約したアトラクションを見終わるまで次の予約が出来ないのですよ^^;
実際、私は開園当時に予約したジョーズの入場許可時間は13時40分。
それを見終わって次の予約に走った時には、全てのアトラクションの予約受付は終了してました。
あんなに混雑していると、実質一回しか予約ができない仕組みなんですよね。
<押井氏>
彼にとって「うる星やつら」とは何なんでしょうか。
他の多くの偉大になった人々同様、「過去の産物」、はたまた「もう触れられたくない」モノなのでしょうか。
彼の場合は、うる星以外にも、高い評価を取った作品を多く作ってますので、
それほど煩わしく感じてないと思うのですが。


[568] おはようございますNbU[埼玉] 2002/05/09(木)6:41 []
雨、雨の日は憂鬱。
自分の書き込みを見直したら、押井監督最後のTVうる星二話の番号を間違えていたことに気づく、更に落ち込む。

>ゆたんぽさん
毎回ありがとうございます。
ちょっと最近自分の引用方が厭らしいと感じたもので。
元に当たって読み直したら、都合よく使ってしまっていたなあ、と。
(ゆたんぽさんなら読んでいそうな本でしたし、ワイヤード辺りも押さえておられる感じですし)
<2次元コンプレックス>
やばい!って事はありませんが、願“(笑)”
毎日のようにマンガばかり読んでいればそんな気にもなるかもしれません。
なんと言って表現したらよいのか分かりませんが「絵」は「絵」として愛しております。
コミックスもタッチやスタイルの愛せない作品はあまり読む気がしませんし。
<ラム>
実在したらそれはそれで素晴らしいかも。
胸はともかくとして、

<小説>
期待しています。

>素人さん
<日々の繰り返しから逃れようとしているのでしょう>
私もそうですよ。だいたい、日々暮らしている限りにおいて、宇宙の果てとか、人類の明日なんて切実に考えなければならないシーンなんてありませんものね。
<遊園地>
私が子供のころ、遊園地のアトラクション(乗り物)ってあんまり更新されなかったものでした。今は違いますよねえ。十年も経たずにどんどん入れ替わっちゃう。
高校のころデートで乗った思い出の…って、もう無いじゃん!
料金の高さは二人分、三人分持つようになるとこれがまた。


[567] のぞみは高く Hi!Hi!Hi!Hi!♪ゆたんぽ[大阪] 2002/05/08(水)23:41
西島氏が原画で参加していることが判明!
すげぇや!GunBuster!
〔ドミニオン〕と〔ダーティペア〕を借りているのに、いまだ見れないや…。

deacon様。
以前書いた感想ですが、こと音楽に関しては若干注意して下さい。
元ネタは本来、ウルトラマン等の特撮もののバックに流れていたBGMです。
でもその元の元が私の書いたあれなんですね。
暇もないのにもう10回以上は観ました。
普通は作品と言いますが、岡田氏の〔商品〕という言い方はその本質を見事に表しています。
まったく、何度観ても飽きません。ノリピーの主題歌が耳にこびりついて…。

素人様。
宮崎監督にOYを叩かれた押井監督は先に書いたようにナウシカへの疑問を呈していました。
確かにアニメは中途半端であり、その完結の仕方がお仕着せっぽく、ラピュタと共に良くも悪くも「社会派宮崎」を印象づけました。
所が原作に関しては、ヒロインのナウシカがとことん汚される役を演じます。
「カマトトぶるんじゃない」とか「1人で世界が救えると思うのか?」とかです。
彼女は結局世界を救うのではなく、方向を指し示すだけで、風の谷にも帰りません。
自ら孤独に飛び込み、真実を見つける旅を続けます。
宮崎監督のアニメを批判するのはたやすいですが、この原作は批判は難しいです。
強いて言えば好みの問題だけでしょう。
ギリギリの関係でなく、孤高に飛び込むことはあたるや面堂にすら出来ません。
ホント、見事な作品です。
ちなみに現在の1・2巻は新版です。私の持っているのはアニメージュ別冊の初版です。
表紙というか、中身が微妙に違うんですよ。
これ、連載からずーっと読んでいました。漫画としてでなくSFとして。
私の中では小説に近い評価です。


[566] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/08(水)22:57
>NbUさん
<だからこそ物語があるのでしょう>
同感です。
普段出来ないような体験や日常にありそうでない感覚などを読み、聞き、見ることで
日々の繰り返しから逃れようとしているのでしょう。(少なくとも私は)
<遊園地>
としまえんとディズニーランドしか行った事がないです。
どこも高いんですよねー色々。
ディズニーランドのカリブの海賊も面白かった気がします。(おぼろげな記憶)

>ゆたんぽさん
<ナウシカ>
もう一回読まなければ・・・
細かい所なんかよく覚えていません(汗)
映画は原作を読んでしまうとかなり中途半端に思えてしまいますよね。
友人は原作読んでかなり感動してました。深けーよ!深けーよ!といいながら。


[565] 経験則ゆたんぽ[大阪] 2002/05/08(水)21:56
NbU様。
何をもって謝られる必要があるのか、困っちゃいますよ!
グチグチどころかちゃんとご自分の考えを、意見としてまとめて掲示板に書かれていらっしゃいます。
オフ会などで顔を合わせれば、「あ、あそこはこういう意味だったんだ。」とか、「こう考えているんだ。」とか、表情で大まかに解りますが、文面だけなら想像力と思考力がモノを言いますよね?
お互い端折って書いてしまって、こう書けば良かったかなぁなんて後で思う事はきっと山ほどあると思います。
私とてその手の事は山ほどありますし、赤面することしきりなしですョ。
<文字通り解釈して良いのですか?>
この書き方は私が悪いです。ご免なさい。
実は身近に2次元コンプレックスの友人がいたので(過去形)、よもやという思いで書いたものです。
《ラム&あたる》に収束していくというのは、展開としては王道を歩むモノです。
〔ギャグ→シリアス〕は往年のハリウッド映画を引き合いに出さずとも心に残る名作に時々観られるパターンでした。
(GunBuster/トップをねらえ! が、そうですし。)
>弁天は二人の追いかけっこを…
このくだり、肝に銘じて記憶に留めます。今書いている小説、エンディングが鬼ごっこなので。
ラムにとってもあたるにとっても、〔鬼ごっこ〕はお互いを追い求めていただけではありませんよね。
面堂やしのぶや…その総ての仲間との〔共に出来る〕時間を賭けた鬼ごっこだったと思います。
私は原作でそれを強く感じていましたので、自作でもそこで息詰まっています。
頑張ろう!
<ガイア論>
私もこれは一般的意味では否定しています。ただ作品として楽しめる場合と人類もその一部であるという考えは受け入れています。
(だいたい私はバリバリの仏教徒ですから。輪廻転生、生きとし生けるものみな同じと考えています。)
立場としては手塚先生の火の鳥にでる、コスモ・ゾーンに近い考えは持っています。
ただこの掲示板で語る場合、私の評価軸は絶対ではありません。
アニメ用メガネ、漫画用メガネ、小説用メガネ。それぞれを掛け替えながら書いていますので。
例えば一番厳しい小説用メガネで観たアニメは…。
ナウシカ以降の宮崎アニメ=その社会派的表現が鼻につき作者の狭い思惑に嘆くことあり。
ナディア以降の庵野アニメ=パスティーシュに走りすぎ、思想性への煮詰め方が甘い。
甲殻以降の押井=題材を活かしながら独自の〔名刺〕とも言える〔現実と仮想〕へのこだわりがより明確になった。しかしもっと出来るはず。
と、こうなります。
ちなみにこの3監督、お互いを認めつつ仲が悪いです。
>『最後までラムというのはよく分からなかった』
原作者ですらそういっているのですから。
大雑把で視野が狭く、高等な頭脳を持つにも関わらず変なことに囚われて…。
美人でバストが大きい(友人=Dカップ、87。私の憶測=Fカップ、95)だけが取り柄の…。
緑色の髪に青い眼(小説用には翠の髪に碧い眼)という実物を想像してみて下さい。
落ち着いた〔常識的〕な後期あたるは、ホントの意味で傑物ですよね。



[564] こんにちはNbU[埼玉] 2002/05/08(水)12:32 []
先日はグチグチと失礼しました。

>ゆたんぽさん
(却って、また怒られそうだけど)すいません、ちゃんとします。
押井監督の
『最後までラムというのはよく分からなかった』
『ロマンアルバム・甲殻機動隊 押井守の世界』収録のインタビュー
「押井守・自作を語る」にてTVシリーズ版「うる星やつら」に触れたくだりにあります。
これだと『神々の指紋』ばりのご都合引用になっちゃいますが、似たような事を方々で言ってる人なのでいい加減な引用してしまいました。
(その度に、「わかんないぞ!というのがうる星なのだからそれで当たり前」と思う私)
<ガイア>
私は日本SFの人ですので、<ガイア的生命論>と聞くと複雑です。
「理想的なガイア」あるいは「健康的なガイア」の存在を肯定できないのです。
人類(現生の生物種の一つとしての)の都合をガイアは検案するか、個としての私はガイアを信頼できません。
人類の把握している範囲で生命体による最大の環境破壊は葉緑素を持つ生物によってなされました。それまで地球大気にほとんど無かった遊離酸素が決定的に増加し繁栄していた嫌気性の生物は辺境に追われました。
私は宗教的な情実以外に人類をそれ以外の生命と分けて考える事の理由を思い浮かべる事が出来ません。干潟の自然が土砂の堆積によって陸地化してゆく「経過」であるのと同様に、100万年前の地球環境は奇跡の様な瞬間だと思っています。(今の環境が奇跡であるのと同じ意味で)
人類がガイアを滅ぼすのではなく、人類もガイアの一部です。人類が滅ぼすのは自分と同じ立場の生命たち、そして人類です。(人類が地球から奪ったモノと言えば、何機かの人工惑星分の鉱物と宇宙に向けて撒き散らしている電波くらいではないでしょうか)
地球環境を「破壊」してゆく指向性も、それを「守り・維持」しようとしている指向性も相対的なものだと思うのです。
その上で私は好き好んで草木を植え、リユース品、省エネ品を選びます。(再生するのに無駄にエネルギーを使うリサイクル品にエコマークを付けるのはどんなもんでしょう)
人にも勧めたりしますが、そこに善悪とか、理想とかを語れません。
千年後にも人類が生き残り、それなりに繁栄し、空には大鷹なんか飛んでたら良いなあ、と。「思って」やってるだけです。
と、ここで宮崎監督が出て来るのですけど(思想的には必ずしも(私が)共感できない押井監督同様)確かに面白い作品を作っておられるのですが、その「理想」のあり方については違和感を感じてしまうのです。自分個人の理想を語るのではなく、それを真理としての正しい理想として描いて来てるんじゃないかと。(私と彼、他の人たちも)別の人格だから、直接に利害が対立でもしない限り(まず、無い)どうでもいいのですが。
そんなんで「三鷹の森」が気になるわけです。
(もののけ以降、趣が違ってきていますし。)

>素人さん
<だったら同じ学校で…>
ごめん、小ネタです。
<生死の狭間>
私も無いですよ、今はたいていの人がそうでしょう、無いからこそ物語にそれがあるのでしょうね。
<ブランコ>
あれ私も好きです、途中で回転半径が変わったりする奴(仕掛けはわかんないけど)。遊園地といえばやっぱり富士急ハイランド(地元)。

>deaconさん
アトラクションも全部予約にすれば良いのに、というのは野暮なんでしょうか。
子供の頃の記憶だと遊園地とお弁当はセットなんですが、今はそうじゃないのですね。寂しい気持。
<奪還せよ>
見ながらいちいち考えてませんよ。楽しんでいただけですね。
翌日のテンとメガネの会話、私も印象に残っています。(最後に見てから何年経ってるのやら)


[563] 反押井&反庵野。ゆたんぽ[大阪] 2002/05/08(水)0:09
<ナウシカ>
よ〜く、読んで下さい。ナウシカを含む《腐海のほとりに住まう者》は皆、遺伝子操作された子孫なんです。
王蟲は忘れられつつある神話に残る《浄化の使徒》であり、大海嘯の象徴です。
ガイア的生命論(地球共同生命体)を考えれば、人類など地表に巣くうゴミ以下です。
《炎の八日間》以前を創造した先進科学者たちににも《再生=王蟲》と、《破壊=巨神兵》を創ったグループに分かれていたのです。
土鬼種族の教団指導者が、その《再生=王蟲》を願った科学者の末裔であることはまず間違いありません。
だから旧世界の《資産》を残す《図書》のような場所をミュータント・ヒドラに守らせていたのでしょう。
その善意ある科学者が残した《希望と未来》を受け継ぐべき人は誰だったのかは、この物語は語っていません。
しかし《迷う人々》をそこへ導いた人がナウシカなのであり、この物語はその伝承という形をとっている所が見事です。
アニメなら時代を先駆けた野心作(それでも凄い)ですが、原作は不朽の名作であり、破滅モノが盛んだった60年代、いわゆるニューウェーブSFにも、これほど牧歌的かつ斬新な生命賛歌の物語はありません。
ベストSFの一つであり、海外にもっと知られて良い作品です。
しかしアニメは残念ながら、原作2巻分で無理矢理完結していて惜しいと思います。
指輪のように劇場映画として連作は謳えなかった宮崎監督の苦悩が読みとれます。
これが原作7巻分を映画3部作としてアニメ化されていたら歴史が変わっていたでしょうね。
それほどの名作です。


[562] ひさしぶりに素人[埼玉] 2002/05/07(火)22:54
ダブりました。
<ナウシカ>
確かに原作はシビアですね。
最後の王蟲の体液と墓のそれとが同じだったって言うのが気になります。
友人と話していたんですが、これどういう意味なんでしょうか・・・
王蟲も人間が造りだしたってことでしょうか?


[561] こんばんは素人[埼玉] 2002/05/07(火)22:51
>ゆたんぽさん
やっぱり早川ですか・・・また見てみようっと。あと指輪物語も見なきゃ・・・沢山あるなあ。
<島国根性>
私の拙い意見に耳を傾けてくださるとは・・・
よく米の文化と狩猟の文化の違いとかも比較されますよね。
私は間違いなく米文化のほうですけど。
もう少し積極的になれと皆に言われてます。とほほ。

>NbUさん
<だったら同じ学校で・・・>
こっこれは・・・???
<火垂るの墓>
私もあそこまで一つの事に集中した事が無いから・・・
しかし生死の狭間なんて今や感じませんし、感じたくもありません。

>deaconさん
私はUSJに行ったこと無いですよ?
というよりも遊園地という所に数えるほどしか行ってません。
並ぶのが嫌なんですよね〜
好きなアトラクションはやっぱりジェットコースター
・・・ではなくて空中でくるくる回るブランコみたいなやつですね。

ファンと言っていただけるとは・・・
いつも温かいお言葉有難うございます。
いや本当deaconさんは素晴らしいですなあ。


[560] ナウシカ反論でした。ゆたんぽ[大阪] 2002/05/07(火)22:37
押井監督のお話の出所、ナウシカへの反論インタビューでした。
要約すると、『あたるたちのギリギリの所での人間関係は納得できるが、風の谷のような共同体は信じられない。』です。
これ実はOYを宮崎監督にボロンチャンに言われた、押井監督の負け惜しみなんですねぇ。
この論の後、『王蟲の暴走を止めるにあたって、ナウシカには詫びる言葉などないはずであり、彼女がヒロインたるには死ぬべきであった。』と言っています。
当時、原作は3巻途中であり、全7巻まで行っていませんのでこの言は一理あります。
逆に考えると押井監督の反論があってこそ原作は映画を越えたのかもしれません。
(映画より原作漫画の方が100倍もシビアであり、ナウシカの宿命を感じさせ、自然と人間との調和というテーマがより深く突きつけられます。)


我がうるトップへ














inserted by FC2 system