我がうる伝言板

感想、相談、疑問、お問い合わせなんでもOK

BBSトップへ
過去25件  未来25件



[534] サンライズゆたんぽ[大阪] 2002/04/29(月)8:10
素人様。
ご覧頂けましたか? ねぇ、驚いたでしょう?
『ガンダム・シリーズ』『パトレイバー・シリーズ』『星界シリーズ』以外は、もう不気味なくらい何なんだそれ?っていう世界です。
と言っても、私が贔屓していた東京ムービーも東京ムービー新社となって、90年代はわけわかんない作ばっかでしたけど。
しかし90年代のガンダム。乱発乱造にはビックリですね。
結局、サンライズは冠にガンダムとつければ売れると開き直ったわけですね。
見るべきモノより見なくてもいいモノの方が多いような…。
(アニメ論で語ったように『視点の積み重ね=文法解釈』が出来ている人にはこのシリーズは苦痛です。とくに90年代のは。
ですからガンダム系BBSでは、1stガンダムを伝説・神格化するような文法解釈の未熟な人が、すぐ食ってかかってきます。
誤解しないで欲しいのは、1stガンダムやZは傑作であって伝説ではないという事です。)
その点、ガイナックスはじっくりと良いモノをといった姿勢に好感が持てます。
そしてなにより90年代は、旧作の復活が目立ちましたね。
私が70年代にみていたものを、素人様が新作として見ていると思えば不思議な感動があります。
<アニメ>
鉄腕アトム (1963/01/01 〜 1966/12/31)。けっこう放映期間が当時としては長いです。
白黒ですがキャラが可愛いくて魅力があったんですよ。もちろんストーリーも。
昔の作品ですから今とは雲泥の差ですが、アニメに関わる人はこれを目指していたんですよ。
そして65年にアニメ新作が一気にブワッと出たんです。
私は62年生まれですから、記憶にあるのはこの65年以降ですね。
(しかし、スーパージェッターがカラーなのは驚きです。どこの家も当時は白黒だったよ。)

>日本って外国のものを取り入れるのが早く、それに自国流のアレンジを加えてもとのものを超えるモノを作るのが得意なようですね。
オリジナリティを持っている、或いはオリジナルなものを創れる人って少数ですがいないわけではありません。
どの分野でもそうなんですが、この国の国体・民族性にオリジナリティある人を排斥する風潮があるんですよ。
聖徳太子が17条憲法をつくってからずっとです。
『和を尊ぶべし…』。つまり和を乱すモノは見捨てられるのです。
そういう意味で日本は『植林』によく喩えられるのです。高さも太さも揃っていると。
こういう国では大木は育たないのです。だから国外に流出した頭脳からノーベル賞がでるんですよ。
でも大木に栄養を吸い取られた小さな木はどうなるんだ? と言えば…一概に日本を悪くも言えないのですが。

NbU様。
昨今のハウツウ本は確かに『なんで、いまさらそんな当たり前のことを?』ですね。
そういう意味でも日本は『植林』だと思うのです。
害虫駆除されているし、隣の木も皆同じ高さに太さ…。
人間は自分よりでかい人間や高い人間に出会わなきゃ、成長しません。
そう思いませんか?


[533] こんばんは素人[埼玉] 2002/04/28(日)23:41
>ゆたんぽさん
http://member.nifty.ne.jp/teraji/
ここに行って来ましたよ。
90年代をちらちら見ていると「ああ懐かしい」の嵐でした。
因みにサンライズのアニメ(マイナーなダ・ガーンなど)のシリーズは
現在さいたまテレビで放映されています。
<アニメ>
日本のアニメって手塚プロ辺りから本格的になっていったんですよね。
で手塚先生はディズニーに影響されている。
日本って外国のものを取り入れるのが早く、
それに自国流のアレンジを加えてもとのものを超えるモノを作るのが得意なようですね。

>deaconさん
岡山と言うことは旅行か何かでしょうか?羨ましい。
岡山と言えば桃太郎ランドでしょうか?(笑)
心身ともにリフレッシュしてください。充電後の活躍を待ってます。(笑)

>ネコこたつさん
<パトレイバー>
私は見たことがありません(悲)
今映画をやっているようですね。見に行かれたのでしょうか?

GBAとWSってどっちが良いんでしょうかってGBAですよね。
私はFFシリーズにつられてWSの方を買ってしまいました。
しかし想像以上に画面が見ずらいんですよね。
やっぱりGBAにしとけばよかった。WSのほうはあまりソフトが出ないんですよね。

>NbUさん
確かに寒いですね。三寒四温の時期はもう終わったはずなのに・・・
<A>
本当何見てしまったんでしょうね。記憶から消されるぐらいですから
相当なものだったのでしょう。
<大学>
大学の授業ってどんな感じなのでしょう?
イメージが膨らむばかりです。
先生が言うには好きなものを好きなだけ追求できる所らしいですけど。
私の好きなものって???まんが???(笑)


[532] 寒いですNbU[埼玉] 2002/04/28(日)8:03 []
冬に逆戻りしたのか、私が惰眠をむさぼっている間に一年が過ぎでもしたのか…

>ゆたんぽさん
<いまやアニメか外国産の映画でしか見れないのです>
まったく持って同感です。
人が一つの存在として、おおきな何かに対峙した時、−それは誰にでも訪れる時−何をして自分でいられるのか、なんて今の日本じゃ他に語るモノはいないのです。(一時のゲームにそれを期待しもしましたが…TOPCAT…涙)
TVも、文学でさえ、既にその機能を失いつつ。
「きくばり…」からエスカレートして単なる社会(会社)遊泳術が「人生論」とか言って流布する。
共感や感動を売るばかりで、自分自身のものとしての考えを問うことのなく垂れ流されるモノのなんと多いことでしょう。
昔、キティでアニメにもなりましたが新井素子「扉をあけて」、現代からテレポート?してしまった女子大生に向かい、当地の姫君が問います「生きるというのは疲れる事ではないのか?」
ホッテおかれても現実に疲れるのだから娯楽として「疲れない」モノがあっても良いじゃないかというのも解りますが、それだけじゃどうしようもないでしょう。
未だにSFとアニメとエロげーで世を過ごすNbUであります。

>ジュドーアシータさん
<ゲーム機>
やっぱりとりあえずはPS2です。おっしゃる通り一通りこなせますし、面倒もないですから。
ただ読み込みやメモリーカードのアクセスがなんともトロクサイです。HDDの実装でどこまで改善されるか試したことないので解りませんが、SONYに任せておいて万全とは考えられませんので、競合機種の存在は重要だと思います。
ネコこたつさんも上げておられるGBA、私も非常にタマゲました。
表現力では十二分な領域に入っていると思います。3Dや専用のコントローラーを使う様な特殊なもの以外これで十分じゃないかと、データも一日数時間のプレイにわざわざ何GBも装填する必要はないのですから複数のカセットに分けたりダウンロードしたりと手はいくらでもあります、これから先のゲーム機はむしろこっちの方じゃないかとまで感じました。
後は画面が見やすくなれば…
もっとも、現実の私はPS2のレスポンスがうざったいのと画面は大きいほうがありがたいのでPCで出来るジャンルのゲームはPCで、コンシュマーはソフトでそれしかない場合、という感じです。(エロげー野郎が何ほざいてんだか)

>deaconさん
大放電、お待ちしてます。
(でも何かの披露宴みたいですね(笑))

>素人さん
<A>
何を見てしまったんでしょうねえ、冒険の旅に出なくちゃならないようなナニかでしょうか。
<歴史>
またそんな大学の教養課程の様な授業を!やっぱり今の高校は違うなあ。


[531] やられたぁ!ゆたんぽ[大阪] 2002/04/28(日)7:21
<GUNBUSTER>
美樹本、もりやまのタッグは1〜4話までだった…。(全編総作監は窪岡)
5・6話は貞本だよぉ。ナディアにエヴァのあの人じゃん! 庵野組はここからだったんかぁ…無知だった…。

<ゲーム機>
皆さん、あれこれ持っていますねぇ。
私はスーファミとPSしか持ってないです。おまけにソフトは麻雀と競馬とゴルフのみ。
しかもこの4〜5年触っていないです。眼が疲れるから(眼が命の仕事ですから)。

ネコこたつ様。
<パトレイバー>
掘り出し物ですね。学生の16000円は大きいですョ。頑張りましたなぁ〜。(これでGW中は小遣いなし?)


[530] やはり私はバカだった・・・ネコこたつ[福岡] 2002/04/28(日)0:04
先日、某中古DVDSHOPで「機動警察パトレイバー」のTV版DVDが半額で売っていたので、本日衝動買い(笑)
1万6千円は決して安い買い物ではなかった・・・しかし!それでも見たかったのである!(爆)
人間、はまると他の事が見えなくなるというのは本当らしい・・・
あぁ、テレビからあたるの声と温泉マークの声とチビの声とメガネの声がする・・・(笑)
(↑の文の意味がわからない人は、声優について詳しい人に聞こう)
スタッフロールの押井守という字がまぶしくて眠れそうにないです(爆)

>ジュドーアーシタさん
しかし、やはりハード間による競走は必要だから、PS2のみの独占体制はきにくわないです
3機、少なくても2機によるゲームハード競走があった方がおもしろくていいと思いますね^^
それに、皆さんお忘れかもしれませんが、現在ネコこたつがひじょ〜〜に!注目してるのが
任天堂製の「ゲームボーイアドバンス」(以下GBA)ですな
この機体。本体はポケットにも入る超小型で、ソフトなんかちょっと大きい消しゴム程度しかないというのに
なんとスーパーファミコン(以下SFC)のソフトがないっちゃうんですよね。
ともすれば、PSのゲームも移植できます(例:トルネコ2)
画像もよく、本物の声もきちんと表現でき(GBではできなかった)かつ、どこでもできる。おまけに安い
日常に暇がない方なんかにぴったりですな。
正直、初めて見たとき、ゲームもここまで進化したか〜って、PS2やXboxが出て来た時より驚きましたね
移植ってのはそんなに金かからないから、有名SFCソフトはバンバン移植しちゃえばいいと思ってます

http://www46.tok2.com/home/okure/

[529] みなさん、こんばんは!deacon[岡山] 2002/04/27(土)21:37 []
皆様、ご無沙汰しております♪
管理人、deaconは、現在GW休暇中でございます。
時間がないため、ほとんどカキコできませんが
みなさま、ふるって交流をお楽しみくださいませ!!
もうしばらく充電してきますね!


[528] 総括ゆたんぽ[大阪] 2002/04/27(土)21:12
前回までは世代や時代背景を基に『ミクロ』的視点からアニメを語ってきました。
私としては客観的に書いたつもりですが、私の世代が一番だとかそういう驕った自己中心的な印象を持たれる方もあるかと思います。
そこで総括として『マクロ』的アニメ論を述べます。
先頃、文部科学相の諮問機関である文化審議会は、豊かな人間性を育てる文化を次世代に伝えるため、
国語教育の重要性を強調すると共に、「世界に誇れる文化で、今後の芸術文化全体の活性化を促すけん引力」として宮崎駿監督を代表としたアニメをマルチメディア時代の芸術の中核と位置づけ、
一層の振興を図る必要性を指摘しました。
これ解りますか?
国産アニメの歴史を語る上で外せない黎明期からの巨人を中心に、『文化』を語る似非文化人が「アニメは海外に発信できる日本の文化である」と認めたのです。
遅いのか?早いのか?
私は丁度いい時期だと思います。
なぜなら、これより先は「人海戦術(マンパワー)」によるアニメは先細りになり、PCによるアニメ操作に変貌していくからです。
(ジュドーアーシタ様、ナイス!これを先に考えていたのであなたの質問はグッドタイミングでした。)
ここで認識して戴きたいのは、国産アニメはまだ「若い」文化であるという事実です。
カラー化されてからでなら35年前後でしょう。
これを写真や映画のように80年〜120年と考えてみて下さい。
その頃の人々にとっては、「え〜!手で色を塗っていたって?!マジ〜!?」でしょう。
無料で視聴できるTVはますます内容がなくなり、軽薄なバラエティーと陰惨なドラマが蔓延っています。
人が生きる上で重要な、「生きる希望」「友愛」などの『知っていて当たり前のモラル』は、いまやアニメか外国産の映画でしか見れないのです。
技法は変容していっても、アニメとはあらゆる『可能性』を具象化できる手段なのです。
黎明期から活躍する人が同時代に生きている…。
私たちは今まさにアニメがさらなる飛躍をする瞬間を目の当たりにしているのですよ。
後世に誇っていい事だと思います。
(宮崎監督は、その内人間国宝になるのでしょうか? 指定されても辞退して欲しいです。
だってすでに私たちにとっては人間国宝でしょう。←これに対する反論&押井監督による宮崎批判はまたの機会に!)

素人様。
うん、うん。解るでしょ? 10代の3年は大きいのですョ。
<マクロス>
初代は作画監督として美樹本晴彦氏が活躍しましたが、7ではキャラ原案のみで参加。作画監督は別人なんですよ。
画もころころ変わりましたが、話の内容が同一宇宙を描いているとは思えないほど、シリーズごとに激しく変化します。
この辺りがガンダムと違ったところです。
<サンライズ>
一度ここで〔年代別〕で見て下さい。もう名も知らぬロボットモノのオンパレードですから。
ちなみにGUNBUSTERを貸してくれた友人は、ここのガンダム『以外』のモーレツなファンでして、
マクロスも『マクロス2』が一番とのたまいます。私に『甲殻機動隊』を教えてくれた人でもあります。
http://member.nifty.ne.jp/teraji/

NbU様。
私が伝えたかった事を、しっかり受け止めて下さっていますね。さすがです。
世代差=時間差を温度差で切り返すのは見事です。
実際、私だって『うる星』をDVDでまとめ買いするほどファンと言えばしっかりファンです。
でも同じリアルタイムでも、ファン大会とかにまで参加する程ではなかった。
来週のTVでなくサンデーの発売が気になる…そういう歳だったんです。
前にも書きましたが映画館でDBを見たとき、同時上映のくさいアレにも泣かされましたが、
エンディングでの大合唱にも乗り切れない自分がいました。
アニメとは遠からずサヨナラかなぁと考えていたものです。
<GUNBUSTER>
マクロスの美樹本、うる星のもりやま!
この二人の画が、ゲッターロボの如く合体すると「こんなんでましたぁ!」という感じです。
ホント、大げさでなくどこもかしこも、【ツボ】は間違いないです。
あ、それと『マクロス/愛・おぼえてますか』も見てね!
チャプター30。ここを見ないと!「アニメを語る資格なし」とまで言われた名場面です。


[527] すみません素人[埼玉] 2002/04/27(土)20:26
>ジュドー・アーシタさん
前の書き込みで「さん」つけるの忘れました。すみません。

>ゆたんぽさん
<訂正>
(ロボットが痔が持ってて)→(ロボットが自我持ってて)です。



[526] :素人[埼玉] 2002/04/27(土)20:05
>ゆたんぽさん
中高時代の2〜3年はかなり大きいですからね。
中学から高校に上がるだけで急に変わりますし。
<マクロス>
マクロスって昔のと7ではかなり絵が違いましたね。(ビデオ屋で発見)
<サンライズ>
なんとなく聞いた事があるような・・・
もしかして地球防衛組系列のやつでしょうか?
サンダーバードのように校舎からロボ達が出てくるやつ。(ロボットが痔が持ってて)
だとしたら当時かなり見てましたね。92〜93年あたりに。

>NbUさん
<ゲーム>
実はAボタンを押したという噂が・・・(笑)
そのゲームはかなり難しく、そのシーンに行くまでにかなりの時間を要したと記憶してます。
で最初はBを押したと思うのですが、2度目は・・・
不思議な事にこのことに関する記憶が一切消えています。
なんかAを押したあとに見つづけることが耐えられなくなり
親に見られる前に電源を切ったという記憶が・・・
今となってはファミコンはコードが壊れて使用できませんが・・・(ソフトはある)
<歴史>
その先生は歴史の先生には違いないのですが一応「政治」を担当してました。
しかし「政治」は名ばかりで1、2学期は沖縄の歴史、三学期がジェンダーについてでした。

>ジュドー・アーシタ
確かにPS2があれば他は要らないですね。
私が持ってるのは、GB、N64、PS、WS、スーファミ、ファミコンってとこでしょうか。
PS2持ってないんですよね・・・(欲しいけど)
GCとは「げいむきゅうぶ」のことでしょうか?
N64を買ってしまった私としては「任天堂め!」という感じですが・・・

一番良いのはPSだと思いたいですが、ロード時間が長い!!
と言うわけでスーファミが一番好きです。(N64も好きですがソフトが・・・)
実際ゲームソフトもスーファミ頃が一番充実してるのでは・・・
PSなどのゲームはやれポリゴン、やれ3Dなどといっていて
スーファミの頃の絵よりもレベルが下がっているような気がします。
また最近のゲームは絵が綺麗ですがなんとなく馴染めないのも事実です。


[525] 最近のゲーム機って・・・ジュドー・アーシタ[長野] 2002/04/27(土)14:23
最近、ゲーム機がやたらと多いと思いませんか?
特に、Xboxはどこの店に行っても在庫がかなりたくさんあります。
他社の方には失礼ですが、はっきり言ってPS2だけあれば良いと思います。(値段は高いが)
PS2には、スポーツからRPGまでどのジャンルのソフトも出されているので結構重宝します。(私は特にスパロボがお気に入りです。)
GCも、もっとヒット作が出てくれば売れると思います。
というわけで皆さんはどんな機種が好きですか?



[521] こんにちはNbU[埼玉] 2002/04/27(土)11:14 []
なにやら世間は連休モード。
(大家さんの方から家賃は連休明けにしてくれって、まあ、良いけど)

>ゆたんぽさん
<アニメ論>
時代の変遷につれて、受け手が成長していった点を合わせての展開、更に納得させられました。(最初のシリーズの放映時間等は判りませんが)「TV放送」として期待される視聴者層と作品が送られた世代には確かにギャップもあったのでしょう。
この数日、ルパンといえばコミックの「バットシティ編」が思い浮かんでしまい、探してるのですがなかなか見つからず。(どこかに仕舞いこんであるはずなのだけど)
論中で上げておられる年譜。一人でしみじみしてしまいました。「ガンダム」より「Z]、「モモ」より「マミ」な人でしたし。(ガンダムは1,2話を見た当時、心の中にいた軍事君が思いっきり拒絶してしまい、後から見直した時にちょっと反省しました。ゲルググやビグザムはなかなかかっこ良かった)
<うる星>
そういえばファンクラブのイベントなどでも年齢的にそう引け目を感じてしまうような方は少なかった気がします。
自分としては下の世代が上がってこない事に気を取られていましたが、すでに「うる星ファン」の間にも世代の温度差があったのですね、個人的に考えさせられました。
<クレヨンしんちゃん・大人帝国の逆襲>
(でした!素人さん39(byオヤジ))これを絶賛する人が身近にもいます。
私は世代的には飛ばされている<間>にはまってるのかもしれません。(万博も物心ついていませんでしたし)もう、幼い頃から「腐らない豆腐」や「訳わかんないハム」を喰って身体を作ってきた身としては、あの映画の「20世紀」は「後知恵」でしか感じられませんでした。
(カタキ役二人の会話で引っ張る辺りなどは「上の世代」の人が作る自主映画って感じで刺さりますが)私にとっての20世紀は「初期うる星」的な風景です。新興の住宅地にごったな階層が住まい、資材の詰まれた空き地でボール遊び。駄菓子屋は駄菓子よりもアイスクリームで、小遣いではレコードは買いきれない。クラスメートの女の子にちょっかいを出し、「期日が来たのであるから速やかに夏服に着替えるように」なんて言ってつるし上げを喰ったり。

<GUNBUSTER>なんだか猛烈に見たくなってきました(なんだか私、ぜんぜん見て無いですね)

>素人さん
<結局Bボタンを押してましたが・・・(絶対子供のソフトじゃない!!)>
信じます…(笑)なかなか出来る事ではありません。私が小学生だったらノータイムでしたでしょう。今なら逆に『B』かも、暑苦しそうだから。
それにしても、高校の歴史で<ジェンダー>まで出るなんて!と、書いては見たもののそういえば自分は高校では歴史取ってなかったんだ!間抜け。

>deaconさん
実は昨日はかぶってしまいました。
今日はどうかな?


[520] 時間差ゆたんぽ[大阪] 2002/04/27(土)6:46
<アニメ論>
素人様。
ガンダム79年。うる星81年。マクロス82年。
という時間差がありますので、先の論で流れたのは〔うる星〕だろう? という人がほとんどと思います。
ただうる星は《別格》でして、国産アニメはうる星以前とうる星以降に分かれると言えるほどです。
ですから前回はちょっとここを飛ばしたんです。
またアニメのうる星を支えたのは、60年代後半・70年代の人が中心で60年代前半世代はそう貢献していません。
アニメが放映されたとき、すでに高校卒業済みの人がほとんどで、かつ眼も肥えてますから稚拙な映像(押井監督の演出に感心はしても)にガッカリしていたのです。
そういう意味で私などは翌年のマクロス(これも画が下手)より、スペース・コブラ(東京ムービーだから画は最高!コブラの声は野沢那智氏。アラン・ドロンだぞ)を毎週欠かさず見ていました。
(ミンキーモモもこの年、クリィーミーマミは83年。サンライズはわけわかんないロボットモノを連発中。85年のZガンダムまで低迷していました。
ちなみに84年はアニメ豊作年です。特にジャンプ系でよろしくメカドッグ、キャッツアイ、北斗の拳が放映開始されました。この3作ではキャッツアイが一番です。理由は東京ムービーだから。
映画はご存じBD、マクロス、ナウシカです。
マクロスはこの映画で名作となりました。宮崎監督はカリオストロからナウシカまで間がありましたが、理由はアニメージュに原作漫画を執筆していたからです。)
ですから原作連載から5年、TVアニメ化から2年たった一番画が綺麗だったラムちゃんを後押ししてあの一大ブームを牽引したのは、私より少し年下の人たちです。
原作とアニメで3年の開きがあるのは結構おおきな時間差だったのです。

NbU様。
2回目の論で違う理由を書いてみました。私も旧ルパンは宮崎監督の手が入るまでの1〜15話辺りまでが好きです。
あの退廃的なルパンが一番《らしい》ですよね?

ジュドー・アーシタ様。
山田氏はそのころ入院中だったと思います。うろ覚えですが。


[519] 愛に時間を〜果てしなき流れの果てにゆたんぽ[大阪] 2002/04/26(金)23:20
GUNBUSTER
deacon様。
〔愛に時間を〕ハインラインの傑作です。《時間》を超越した人間が死に至る物語です。
〔果てしなき流れの果てに〕小松左京の《時間》テーマSFで、これまた傑作です。
4話で終わってもそこそこ名作と呼ばれていたでしょう。
しかし最後の5・6話においてGUNBUSTERは不朽の名作となったのでしょう。
危惧なさることはありません。ありとあらゆる映像・場面・シチュエーション諸々が総てツボなのです。
いや、畏れずに言えば60年代生まれの《おたく》が同世代の《おたく》に向けた全知全能を賭けたメッセージなのです。
保健室の張り紙が沖田艦長の死因となったあれだとか、沖女の寮でのポスターやコスプレ制服がどうとか、戦闘シーンの音楽がヤマトだとか…そんなことは些細なことです。
(ホルストの『惑星/火星』が目立った)
科学検証もかなり怪しいですが、テーマの壮大さは本格的SFであり、その感動は紛れもない事実です。
ところで地球に戻ったノリコは幸せになったのでしょうか?
『イ』が反転しているところに、120世紀後の人類が太古の言語を『救世主』に向かって一生懸命解読し点灯させたという気がします。
その心の温かさが感動を誘うのですが、同時に異質な文化に馴染めないノリコの今後が見えるような気もします。
(あの文字だけでそこまで考えるのはお前だけという意見が多々身近にあり)
ともかく私はこの作品を気に入りました。
DVDだったんですけど、音声も画質も最高でした。
動きが激しいので、ガビガビ(ブロックノイズ)が目立つ点はちょっと残念でしたけど。
しかしホントに名作です。


[518] こんばんは素人[埼玉] 2002/04/26(金)22:54
>deaconさん
ノーパソは無事なようです。
それにしてもI Macも値上げするとか言ってるし・・・
安いのが売りなんじゃなかったのか!
<大学>
8割が女性!?ちょっと恐ろしいですね。接し方とかよくわかりませんし・・・

>Nabさん(笑)
<ルパン>
すみません間違えました。バビロンは3作目でした。
一作目はクローンでしたね。最初のシーンは結構衝撃的でしたが・・・(風魔が真似してるけど)
マモーと聞くとウッチャンを思い出します。
<ゲーム>
全く関係ありませんが昔ゴルゴ13のファミコンソフトを親父が買ってきまして、
それを進めていくと途中で女の人とゴルゴが二人きりでホテルに入っていく場面があって
「大人はAボタンを、子供はBボタンを押してね」みたいなことを言われるんです。
小学生の私にとってはかなり衝撃的でしたね。
結局Bボタンを押してましたが・・・(絶対子供のソフトじゃない!!)

>ゆたんぽさん
<マクロス>はそうやって繋がってゆくのですね。
ゆたんぽさんはこの世代ってことですね。
<クレヨンしんちゃん>
歴史の先生で6歳ぐらいの子供を持つ先生がいるんですが
この「大人帝国の逆襲」をしきりに生徒に勧めていたそうです。
この先生結構言う事が面白くて、ジェンダーの話をしてる時に
なんで「お母さんといっしょ」(NHK)じゃなければいけないんだ!
お父さんでも良いじゃないか!と熱弁していました。

>ジュドー・アーシタさん
ありましたね、あたるの声したルパン。
なんでなのか私も知りません。
ただ車はTVシリーズのメルセデスベンツSSKではなく
カリオストロの城のFIAT500だったような気が・・・
このFIAT500、私は大好きで家にプラモが4つもあります。


[517] 私が見たルパン・・・ジュドー・アーシタ[長野] 2002/04/26(金)15:13
私がルパン三世シリーズで1番好きなのは「セカンドTVシリーズ」です。
あの頃が最も表情豊か(猿顔)で面白かったので1番好きです。

あと、つい最近「ルパン三世風魔一族の陰謀」を借りたら、
なんとルパン三世の声が山田康雄氏に代わってあたるの声になっていました。
これは一体どういうことでしょうか?
まだお亡くなりになっていなかったと思うんですけど(多分)・・・。


[516] 続きゆたんぽ[大阪] 2002/04/26(金)9:26
この様に同じルパンでも受け手の世代が変遷している上に、元来のテーマがアダルト向けですので旧作を観ていた人にまで思い出として残っているのです。
これが長寿になった最大の原因ではないかと考えています。
また別の角度から観ますと、受け手の第一世代が60年代生まれだと言うことです。
TVアニメも劇場アニメも初めは児童向けでした。黎明期、その対象になったのが60年代だったのです。
(作り手は30・40年代。ルパンに至って40・50年代。)
アニメという文法を正しく理解している作り手も少ない時代に、アニメで育っていない50年代生まれ向けアダルトアニメが評価されないのは無理ないのです。
しかしアニメの発達と共に育っていった60年代生まれはこの文法をちゃんと学習しながら大きくなったのです。
72年。〔海のトリトン〕〔デビルマン〕〔ガッチャマン〕〔ど根性ガエル〕〔マジンガーZ〕。
73年。〔バビル2世〕〔ドラえもん[旧]〕〔新造人間キャシャーン〕〔エースをねらえ!〕〔キューティーハニー〕〔ミクロイドS〕。
74年。〔アルプスの少女ハイジ〕〔魔女っ子メグちゃん〕〔ゲッターロボ〕〔昆虫物語新みなしごハッチ〕〔グレートマジンガー〕〔宇宙戦艦ヤマト〕〔はじめ人間ギャートルズ〕〔カリメロ〕。
ざっとその年度の代表作を並べましたが、74年から幼児・児童・少年・少女向けにバッサリ分かれているのが解りますか?
75年からはもっと多作品があり、対象年齢が緻密になります。
それだけアニメが発展し、文法が複雑化してきたのです。
ヤマトは長寿ではありません。1人の仕掛け人による単なるブームでした。
最初の放映で人気がなかったのは、その文法が甘かったからです。
当時ヤマトが好きだと言う人は、小学生になるまでアニメを見せて貰えなかった厳格な家の子が多かったのです。
今もファンだという人は懐古趣味の方がほとんどでしょう。
ただしガンダムは違います(1979)。
ザンボットなど年齢対象も何も考えず絵を動かしていたサンライズ。
その掟破りの手法は駄作の連発でした。
ところがこのガンダムはたまたま創作系の人に受けたのです。
主人公の成長? ニュータイプという宇宙進出黎明期の症状?(この段階では特殊能力でも超能力でもない)
いいえ違います。成長という文法はすでにありました。
主人公が特殊能力を…これは目新しかったですが別の理由で無視されました。
ガンダムでない敵メカが受けに受けたのです。
芸大生はスケッチブックにザクやドムなどを描いて1人悦に入っていたのです。
「メカは美しくなければいけない。」
その新しい文法?に付いて来れたのは60年代でも前半の生まれに限り、後半生まれの人には時間が必要でした。
上の理由を書けば戦中世代を親に持つのでしつけが厳しく、読書家が多かったのです。
単にアニメと共に育ったのでなく、海外SFにも詳しい人が多いのです。
そしてこの作品を人気作に押し上げ80年代から連綿と続く新作を創らせたのが上の世代から口コミでガンダムを知った60年代後半から70年代生まれの人々でした。
(この世代が成長云々やニュータイプがどうとかと良く語る。少し時間はかかったけど新しい文法を次々に吸収し、90年代のバリエーションあるアニメを創ったスタッフにはこの世代が多いのです。2000〜2010を代表するアニメを重要なポストで創って欲しいと思います。)
では「メカは美しくなければいけない。」と言っていた60年代前半の人は?
なんとマクロスに走ったのです。この作品は作り手も受け手も同世代でした。
子供向けと思っているのは企画を通したスポンサーのバカ重役だけです。
この後もマクロスシリーズは一見子供向け、でも大人向けという作品を続けます。それはマクロスの後の2作品でこけた上での開き直りかも知れません。
以上のことから、アニメは作り手の世代、受け手の世代と綿密な関係の上でヒット作や長寿作が生まれると理解していただけたと思います。
ただ例外はあります。
作り手が年老いていくのに、受け手の年齢が変わらない、つまり昔のままのアニメです。
この手法から長寿やヒットになるには、余程内容が充実しストーリーそのものが面白くなければいけません。
私の知る限りでは〔サザエさん〕〔ドラえもん〕〔クレヨンしんちゃん〕でしょうか。
画が可愛いだけでも、お話が面白いだけでもいけません。
世相を反映し、その受け手の視点を理解しないと無理でしょう。
〔サザエさん〕はその昭和30年代から変わらぬ「ありふれた日常生活」に面白みがあり、この文法は原作そのままです。
〔ドラえもん〕はおもちゃ箱的発想が、子供の日常にばらまかれた可笑しさであり、誰しもが望む夢を実現させるメカ?がポイントです。
(どこでもドアは私も欲しいです。)
〔クレヨンしんちゃん〕は…間の世代を飛ばした初のダブル年齢対象番組です。
しんのすけと同世代の子供が見て、その親の世代が観て楽しめるようになっています。
原作がルパンと同じ週刊アクションというアダルト誌なので逆受けの点も見逃せません。
昨年の劇場版で泣いた親父は多かったでしょうね。


[515] おはようございますNab[埼玉] 2002/04/26(金)7:18 []
>ちょうちんさん
第一巻、進呈の件についてはもちろんOKです。初版じゃないし、綺麗でもありませんが。
(某運動は終了しましたが、もともと、うる星を知らない人や、捜してる人に差し上げるために買ってたものですから。…実は初めて入る古本屋で話の発端にしてたってのもあります。それに埼玉県在住だし?)

da_saito@hotmail.com

まで、それとなくメールください。

>ゆたんぽさん
時代背景を押さえた上での考察、さすがです。
ルパンの第一シリーズの世界観が受け入れられなかった事については疑問だったのですが、<皆が皆〔受け手〕ではなく〔作り手〕だった>という見方をすれば納得できる気がします。
私は<バイタリティ>な初期のルパンが好きでした。
劇場も一作目、SF云々は置いといて「女ぁ取られちまったからよ…」(うろ覚え)と呟いて死地に赴くルパンやそれに笑って(?)付き合う男達。(どっかで見たかな?)かっこ良かったぁ。
実は宮崎監督を何がしかの用心無しでは見れない原因は「ルパン」だったりします。
<肴>
先日、酔っ払い、友人宅で見たのは「クレヨンしんちゃん・大人王国の何たら(よく覚えてない)」
全くナニ見てるのやらですが、これが大問題作でした「子供に受けるのかコレ?」
ガイナックスは体制が変わって来てますからね、ガレージキットやエロげー作ってた(名残りはありますが)のが今は映像屋さんがメインですから。なんかあったのでしょう。

>素人さん
えーっ、番長いないの?寂しいなあ。
<アクション>
私が唯一ラスト?までクリアできるアクション系は「ラムのウェディングベル」。
理由は「気合と根気」。アクションにしろシューティングにしろ、プレーヤーにあまりに過酷な設定だと「何でこうまでして…」とモチベーションが下がってしまう。
だからシュミレーションも「大戦略」系はやりません(「マスターオフモンスターズ」は少しやる)。
<RPG>レベル上げ、厭んなるくらいやってました。今はレベル上げするほど時間が取れないのでRPG自体をやらなくなってます。レベル上げやってる時間が取れたらまたRPGをやるかもしれない。って、一時のRPGってレベル上げ以外に燃えるものが無かった。
<劇場一作目>
?「ルパン音頭」のはずじゃ…。これもジェネレーションギャップ?(笑って流して)

>deaconさん
<作画監督>
ちょっとアレです。
うる星の場合、シリーズを通しての「画」の監督の縛りよりも各話の「作画監督」の色が強かったですが、コレは例外でしょう。
普通はシリーズの<作画監督>が全体を仕切る訳で、これは今でも変わらないと思います。
ですから、理屈の上では<作画監督>の個性は出てくるはずです。
ただ、今のアニメは完全オリジナルではなく、原作コミックやキャラクターデザインの原画家さんがまずあって、その「画」を動かしているのは辛いかもしれません。
「スタジオぴえろ」(もとは「タツノコ」系)はアニメオリジナルばかりやってた会社ですから「原作」に対するスタンスが他所と違ってたのでしょうね。
<パロ>
陰険女子高生とウンババももしかしてアレ?自信ないのですが。


[514] おはようございます!!deacon[福岡] 2002/04/26(金)6:59 []
>ネコこたつさん
<朝まで座談会>
あつーい議論が戦われそうです♪
こういう議論って結論がでるとつまらないんですよね。
喧嘩ではなく論争を、相手を否定することなくお互いを認めていく。これが議論ですね!
みなさんも是非どうですか(爆)?IN福岡。

>素人さん
色々ありましたね。PC崩壊事件とか(笑)
いまのところノーパソは無事なのでしょうか?
これからは半導体の値上げによる、PC値上げが始まるようです。
さあ!新しいPCを買うのなら、今が最後のチャンスですぞ(煽る煽る)。
<朝まで討論会>
IN埼玉!?
<番長>
わたしも高校は男子校でした。それはそれで面白かった。
でも、大学が文学部の英文科だったため、100人中男が15人。
最初は、相当恐ろしかったですね…。

>ゆたんぽさん
つ、遂にみられましたか!!「GUNBUSTER」!!
しかもその様子では3時間ブッ続けで全部見られたようですね!
どうでしたか?周囲の皆さんの熱意が大きすぎて期待はずれに終わってなければいいのですが。
<エンディングのBGM>
ああ、あれもパロディだったのか!でもあの曲一番好きです。
非常にメロディが綺麗で、展開がドラマチックですものね!!
<ストーリー>
日本国ハワイ県とゆーのが痛快ですね。さらにアメリカ自体、日本の領土になっちゃってます。
これをみると、「インディペンデンス・デイ」のアメリカ万歳的ストーリーも可愛く思えてしまう。
ここまで開き直って日本という国をクローズアップするというのも、パロディらしくて面白い!
(決して私は国粋主義ではありません)
1話ごとのクライマックスが大好きでした。


[513] 友来たりて。ゆたんぽ[大阪] 2002/04/26(金)0:56
友遠方より酒肴を携え来訪す。肴の名は『GUNBUSTER』。
解った範囲で…。
エンディング等で流れるティンパニーの壮麗なテーマ=ショスタコービッチ/交響曲第5番『革命』第4楽章
沖女でのトレーニングシーン=ヴァンゲリス/炎のランナー
第6話での荘厳なコーラス=マーラー/交響曲第8番『千人の交響曲』(←ヘンデルによく似ています)
表面上は『エースをねらえ!』のパロですが、裏はあの幻と言われるレイテ海戦をアニメ化した戦記もの『決断』です。
戦艦『ヱクシリヲン』はヤマトならぬ『武蔵』だったのですね。
この辺も50〜60年代生まれでないと解らないかも知れないです。
艦内の自動販売機や消火栓、地下鉄に泣かされます。
ちなみに沖女がある沖縄県嘉手納は、米空軍の嘉手納基地そのままです。
親友のタカコが子育てしたマンションは那覇近辺。
自衛隊色を出さず、国際協力軍にしたのは卓見です。ただソビエト崩壊までは読めなかったかぁ。
なんでこんなの作れるガイナックス&庵野氏はエヴァに行くのか?
名作です。
(アニメ論続きは明日!)


[512] 連続すみません素人[埼玉] 2002/04/26(金)0:04
>deaconさん
アンケートが投稿できなくなってるんですが
アレは一人3回までとか規定があるんでしょうか?
時間を空けても投稿できませんし・・・


[511] こんにちわ素人[埼玉] 2002/04/25(木)23:12
>deaconさん
ああ懐かしい。
あの時のは「大魔神現る!」でしたよねえ。
あれからパソコン初心者の私がここに出入りし始めてからはや3ヶ月ですか・・・
時が経つのは早いものです。

私も最近寝つきが悪いです。
寝れないときに限って自分が眠りに落ちる瞬間を想像してしまって
どこまでいったら意識がなくなるのだろうとか考えちゃったりして
眠れないんですよねえ。

<ホームズ>
途中で打ち切りは悲しいですねえ。しかも主役が亡くなってしまったとは・・・

>NbUさん
番長なんかいませんよ。みんな妙に冷めていますから。
男子校はやめときゃよかったかも。
だって教室が汚いんですよ。(ゴミを平気で床に捨てるんですよ)
女の子がいればみんなの意識も変わるかなあ・・・
ああ潤いが欲しい(笑)
<ゲーム>
昔はRPGやってましたけど、最近レベル上げに数十時間使うのが空しくなってきて
意識的に避けています。プレイしてると途中から義務感を感じてしまうんですよね。
今思うとマリオが一番面白かったかも・・・
友人曰く「アクションゲームじゃないとゲームとは言えない!」らしいです。
確かに一理ありますよね。
ああ、でも「ミス友引を探せ」が欲しい!RPGだけど・・・

>ゆたんぽさん
<アニメは時代でとらえる>
すごいです。時代背景まで考察に入れるとは・・・
私は2作目が一番好きです。
一番絵が馴染みやすかったのではないでしょうか。
(服の色は緑のジャケットに黒シャツが良いです。要はカリオストロなんですけどね)
ダッダ・ルパン・ザ・サードの歌は多分一作目ですが印象的です。
フレーズがめちゃくちゃ少ないし(笑)
しかしなんと言ってもあのジャズ風のテーマ曲が最高ですね。
あと個人的に劇場版1作目のバビロンの主題歌が大好きです。
(♪マンハッタンジョーク、マンハッタンジョーク、支えきれない、ハ・ア・ト〜)

>ちょうちんさん
ワイド版も無いですか・・・
それはちょっときついですね。
ところで「らんま1/2」は新しいのを出し始めましたね。
「うる星」はマイファーストビックなのになんで「らんま」はサンデーコミックスなんでしょう・・・

>ネコこたつさん
「朝まで生討論」是非聞きたいですね。
はたから見ればこたつネコとあたるの討論ですね(笑)


[510] それはいい^^ネコこたつ[福岡] 2002/04/25(木)22:12
>deaconさん「座談会」
いいですね。んで、ト書きには発言者の名前の変わりに、アイコンをつけるっと(笑)
「朝まで生討論」になりそうです^^
もし夏あたり、deaconさんの都合がよさそうだったら、宜しくお願いします^^;

>ジュドーアーシタさん
まぁ、パソコンでやれば絵の具代かかりませんが、セル画だと一枚あたり30〜40円(だったと思います)くらいかかりますからね
大した事ないように思える額ですが、ところがどっこい。セル画は大量にあるので、めっちゃ金がかかります。
結局、その分は全部アニメーターさんのお給料からしょっぴかれるわけです。
聞いたところによると、月7万円くらいで生活してるとか・・・
それじゃあ、誰もなりたがりませんよね^^;
「個性」は大切だけど、製作者側からすれば「こっちの身も知らないで、勝手な事言うな!」って所なんでしょう。
むなしいけど、物価が高く不況に悩む現在日本の、ジャパニメーションにとって
一枚30〜40円の絵の具代もばかにならんわけですね〜

まぁ、PCによる着色や製作はまだ最近はじまったばっかりの技術だから
もっと研究されていけば「PC独自の味」ってのができるかもしれません。
否定的な見方をせず、暖かく見守っていきたいです^^

http://www46.tok2.com/home/okure/

[509] ああああ!かぶっちまった!!deacon[福岡] 2002/04/25(木)21:34 []
カキコ中に風呂なんかに入ってしまうから^^
ちょうちんさんとかぶってしまいました。
うる星第一巻をめぐる悲喜こもごも。いや「喜」なんかいったら失礼ですね!
もし私がちょうちんさんの立場だったら半狂乱になる事間違いなし。
ただ、全然無いこともないことが判明したことでも大きな前進ではありませんか!
また、手に入れる手段がいくつか見つかったことも良かったですね!
とにかく頑張ってください!あたしは応援しますよ、ほんと!


[508] こんばんは!deacon[福岡] 2002/04/25(木)21:31 []
>NbUさん
<最近のアニメ状況>
へえ!最近のアニメは、作画監督によっての個性というのは殆ど無いのですか!
うる星の頃は、個性とゆーか、特徴とゆーか、作画監督の「毒」が強すぎる場合があって、
「もっと視聴者を考慮して統一せんかい!」と思ったこともありましたが、
逆にそこまで個性が出てないというのも少し寂しいですね。
ただ、そういった楽しみかたは、ある意味、マニアック的かもしれません。
万人が楽しめるアニメを作りたい場合には、やはり絵柄は出来るだけ統一した方がよいのでは?
<パロディ>
そもそも、現常連の素人さんとの出会いは、某掲示板において、素人さんが
「うる星のパロディってどういうのがあるのか?」と聞いてきたのに対して、
私がいくつか答えたのが始まりでした。
それでも私が把握しているうる星のパロディはほんの一握り。
どなたかもっとディープに知っておられる方がいれば、是非ともご教示を♪
<キャラクター列伝>
実はまだ、地味に続いていたりします^^
まだまだ、終わるつもりはありません!ふるってご応募を♪
<寝つき>
昨日もなかなか寝付けませんでした。とほほ。今日こそは!!

>ゆたんぽさん
・・・。凄い。本当に素晴らしい。
じ……っくりと読ませていただきました。
でも、これはほんの序章に過ぎないのですね!
序章というか、あらすじというか。こんな深い物語があるとは全然知りませんでした。
わたしが知っているルパンは、やはり年相応に第二期(いわゆる新ルパン)ですね。
第一期は度重なる再放送で、第三期は第二期同様本放送を視聴していました。
第一期と第三期はかなり原作に忠実な絵柄だったと覚えています。
また、旧ルパンは、ストーリーもドライなものが多く、かなりアクションが含まれていました。
新ルパンで印象に残っているのはやっぱり「宮崎氏」による作画でしょうか。
また、ねっとりとした歌い方で視聴者をひきつけたエンディングも大好きでした。
いまだにカラオケで歌ったりします♪あしーーーもとにぃーーーーからみぃーーーーつくぅう♪
途中の変調がかっこいいんですよね!
これからの進展、非常に期待しております!
ゆっくりで結構ですので、どうぞ宜しくお願いします!!


[507] うる星第一巻ちょうちん[栃木] 2002/04/25(木)21:08
こんばんわです。ちょうちんです。
この前、友達が埼玉に行って「うる星やつらの第一巻四冊あったよ」と言われ
泣きそうになりました(笑)あいにく俺には埼玉へ行く術がない(貧)

うる星やつらの第一巻、やはりありません。
>ゆたんぽさん
セットですか・・・売ってません(涙)たしかずっと前に見ましたが、
その時はうる星やつらは集めてませんでした。(あぁ買っとけば良かった)

>素人様
やはりワイドも見ません。(つーか生まれてこの方一回も見てません)

>deacon様
遠方の友達・・・いません(泣)(というか友達のほとんどが近場です)

>ネコこたつ様
冷たいなのにホットなジュース・・・不吉な・・・(笑)
やっぱり地域によってだいぶ違うようですね(泣)

>NbU様
古本屋でバラにされて寂しがってるコミックを救ってあげよう運動ですか・・微妙ですね(笑)
それはさておき、進呈してくださると言うのはほんとうですか?
本当ならメッチャ嬉しいんですけど、かなり助かります!
どうなんでしょうか。




我がうるトップへ














inserted by FC2 system