言語学


No.1
2002.2.24
素人氏

「いーたいほーだいといいながら・・・」
疑問から入ってしまって申し訳ないんですが、
ラムの父は日本語がしゃべれるのに、
母はどうしてしゃべれないんでしょうかね。
ラムやテンはしゃべれるのに。
マンガからもラムの星の言葉が存在するというのは明らかですよね。
また日本語を忘れたという事からも、
言葉を覚えるという過程があったということですよね。
ラムの父やラムは地球を侵略に直接関わっていたので
日本語をマスターしたという事でしょうか。
良く考えてみると他の異星人はみんな日本語をしゃべってますね。
異星人の間では日本語は常識なのかなあ・・・
となると、ラムの母だけが特別な存在となってくるような・・・



 
NO.2
 レス・

 
2002.2.24
 ゆたんぽ氏

 「嘘か誠かしらないけれど
こういう説があります。
理知的で世間的常識を持ち合わせ、ランちゃんのおねしょ(ホントはラム)にも寛大で、ランちゃんの母親に笑顔で気になさらずと言っていた優しいあの方にも欠点がありました。
一つは亭主に怒るとき電撃のみならず、ほうき等の武器を所持する事。
もう一つは、めったやたらと通販に手を出す(らしい/どこにもそんな話は載っていない)事です。
鬼星の言語を、地球語(日本語)で表現する場合、関西弁が一番そのニュアンスに近いそうです。
親父さんとテン、テンの母親はまともな学習器を使用したようです。
ですが通販の粗悪品に手を出したラムの母は…。
ラムちゃんの日本語もはっきり言って変です。
そして彼女も何故か通販によく手を出します。
すると…。




 
No.3
 レス・
 2002.2.24
 素人氏

 
「レス」
なるほど、テンとテンの母、ラムの父ってそういえば関西弁でしたね。
しかもラムの母がしゃべる言葉はマージャンパイ表記が主体でしたが、ラムがしゃべった星の言葉は少し違ったような・・・
という事はラムの星の言葉≠ラムの母の言葉ってことかあ。
なるほど理にかなっている。
そういえば誰でもわかる日本語翻訳の巻物をレイが持っていましたね。
これは日本での英単語帳ってところですかね。




 No.4
 レス・
 2002.2.25
 deacon

 「レス」
私もゆたんぽさんと同じ説を聞いた事があります。
つまり日本語を勉強する為に取り寄せた通信教育のテキストが、
ラムの母の場合だけ麻雀牌に関するものだったと。
同じくラムの場合はあの方言、テンとラムの父の場合は大阪弁のテキストと。
これって、サンデーグラフィックに載ってたのかな?
でもラムの母の麻雀牌語にラムもテンも父も理解しているってことは、
素人さんの言うとおり、あの麻雀牌語自身が、ラムの星の母国語かも知れませんね。




 No.5
 レス・
 2002.2.25
 NbU氏

 「レス」

なんかいきなりですが、ラムのかーちゃんが話してるのは、あれ日本語のつもりなんでしょうか。
彼女がラムの授業参観に訪れた際には、言葉が通じないことに疑問も見せずにラムが通訳に入ることを受け入れていました。
私には彼女は、「言葉なんか解んなくても、その気になれば何処行ったって言いたいことは通じるもんだ」的、細かいことは気にしない豪快サンなだけな気がします。
また、ラムの家族間の会話も母語とか関係なく、通じればそれでいい、「私を一番表現できるのはこの言葉!」で、通している(根拠無し)のでは。私的にはそんな「かーちゃん」好きです。

地球を訪れた宇宙人(?)達の話す言葉はなぜか日本語?
「おあいそ おあいそ」
言われてみれば、気になる事であります。
日系二世のクラマ姫はともかくとして、うっかりトンネルに落っこっていきなりあたる達と遭遇したお雪さん始め、そこで日本語が通用していると言う予備知識の無い状態の人達までいきなり日本語で話しています。日本語の中に何らかの普遍性があるのか、それとも、新しく紹介された未開地のエキゾチックな言語って事で人気を呼んでいるのか。
地球上の言語間でも、文化や言語構造に影響されない理論上の原言語を想定する人達(チョムスキー学派とか、議論を拒絶してる人達なんであんまり近づきたくないけど、やってる事は面白い)がいます。宇宙にもそういった存在があって日本語がそれと相性がいいのでしょうか。
単純に不器用な人でも発声しやすいだけだったりして。(日本語は極端に音節の種類が少ないですから。中国には漢字の数だけ音節があるし、日本人が「ストライク」と言うと「5音節」になっちゃうけど、ネイティブは「一音節」で発声する。)50音表だけ発声できればどうにでもなる日本語は発声の器官や習慣に差異のある複数の異星人がとりあえず意思の疎通を図る「宴会用語」には適していそうな気がします。

日本語を忘れたラムが急遽手に入れられた翻訳機のコンプリートは「日本語→ラムの母語」でした。これから日本語のポジションを探れそうな気もしますが。わたしはこれは、軽便なシステムの処理能力の問題だと考えています。ラムが装着しようとした場合、遠くの「船が出るぞー」やTVの「来週もまた見てくださいね」までフォローしなくてはなりませんが、あたるが付ければ外部から聞こえるラムの言葉と、エンクローズされたあたるの発言だけをフォローすればいいのですから。
デザインはラムのお茶目でしょうね。そんなラムって好きさ。

余計なこと迄書いちゃったかしら。すいません


この説に対するご意見、ご要望は、以下の掲示板へ
「いーたいほーだい掲示板」
(例:「『長寿説』NO.3の意見についてですが…」という感じでカキコしていただければ幸いです。)


いーたいほーだいトップへ

inserted by FC2 system